なぜドラマが好きなのか
なぜ、ドラマを好んで見るのかを書いていきたいと思います。
1つ目に、登場人物へ多大なる愛着が湧く事が挙げられます。
放映中のドラマなら毎週見ますし、配信されているドラマなら大体全10話見ますよね?約10時間、登場人物の心の移り変わりや、人間関係の変化を追っているわけです。すると徐々に感情移入し、気付けば登場人物を応援している自分がいます。
個人的には、最終回後も『今もどこかで生きてるのかなぁ』と想像出来る程、登場人物が実在する人物であるかのように描かれてあるドラマが良作なのでないか、と思っております。
2つ目に、現代社会を表現している点。
例えば女性の社会進出だったり、連絡手段の変化だったり。携帯電話が普及していない時代は、男女がすれ違うシーンは物理的な会えなさで描かれていましたが、今ではどこでも連絡が取れてしまうため、心のすれ違いを描かれている事が多いのかと。スマホを職場や家に置いて来てしまい、、なんていう場合もありますが。
スマートフォン上では仲良い男女が、実際に会うとコミュニケーションが上手くいかないドラマ(※1)も、興味深かったです。
(※1)参照:#リモラブ
https://www.ntv.co.jp/remolove/
ざっと思い浮かんだのはこの2つ。
これらを着眼点とした感想やドラマレビューが多くなって行くかと思います。
コメント
コメントを投稿